CRC海外研修– category –
-   何故オランダの薬剤師はCRCにならないの?日本のCRCことクリニカル・リサーチ・コーディネーターには、看護師、薬剤師、臨床検査技師の三つのバックグラウンドが主流になっています。このことから、表題の件、海外研修でたびたび話題になりますが、オランダのCRCに聞いてみても、「いやいや、なん...
-   挿したら最後、骨身にこたえる医療機器少し前に訪問させていただいた、オランダのAlbert Schweitzer病院の整形外科でのお話です。整形外科領域での臨床試験は、あまり話を聞く機会が無いので、楽しみにしていました。今回は、とある医療機器を米国FDAで承認申請(適応追加)をするために、ヨー...
-   Juliana子供病院写真レポ今回は画像メインの投稿。Haga病院内にある、Juliana子供病院(同一法人だが、歴史的には別病院だったためその名残で「小児科」ではなく「子供病院」)の紹介です。オランダの小児病棟は何かと「子供に優しい」仕様になっていることが多いです。過去にも、...
-   Radboud大学病院奮闘記オランダのほとんどの施設では、リサーチナース(RN)は各病棟・医局に所属しています。治験管理センター等の中央的な部署からCRCが病院のすべての科を担当する状況とは大きく異なります。こうすることで、オランダのRNはそれぞれの所属先に応じて高い専門...
-   Erasmus大学病院治験契約奮闘記オランダ、ロッテルダムのErasmus大学病院にて、とある季節性の病を対象にした治験において、施設選定から契約までの流れを紹介してもらいました。季節性ということで、12月にはがっつりと患者エントリーを開始する必要があり、契約があまり遅れると患者の...
-   平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修に先立ち今月、いよいよ平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修が開催されます。参加者の方々からは、学会等の帰朝報告にて詳細が語られると思いますが、当ブログを通して、私からも同行した上での印象を綴っていこうかと思います。年々ある程度スケジュールが見直...
-   がんの臨床研究という初仕事夏期休暇にて富里のとある温泉へ行き、なかなか良い湯を堪能した後サウナに入室してポケーッと考え事をしていたら、隣のご年配の方々の会話が耳に入る。知り合いが突然亡くなって、しばらく大変だったと。気持ち的にお別れを言う間もなく、事が運ぶ。「ぽ...
-   2001/20/ECを振り返る先日、CJUG(CDISC Japan User Group)にて、OmniComm Systems, IncのWolf Ondracekより欧州(&オランダ)の薬事規制について講演がありました。以前別の投稿で紹介させて頂きましたが、欧州の薬事規制が2018年の10月からガラッと変わります(Clinical Tr...
-   欧州の薬事規制が変わる…まだだけどCCMO(オランダ中央倫理委員会)の2015年度報告書を読んでみました。指令が規則にレベルアップし、内容的にも欧州の薬事規制が2016年に変わるっ!…と言われてから時は過ぎ、しばらくノーマークでいましたら施行が2018年10月まで先送りされていました。しか...
 12









