スタッフブログ– category –
-   ミラのニコラオス「超」が付くほど久しぶりな起稿になってしまいました。しかもかなりあっさり目です(笑)。仕事がおかげさまで途絶えることなく、いわゆる嬉しい悲鳴なのですが、それに伴いスタッフさんの業務も多様化していき、「指導と実働」のバランスに悩む日々です...
-   ネクタイを捨ててみた代表とSDV不要論今年の夏は暑いですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は、基本的にスーツにはネクタイもジャケットもつきものと譲らない人です。どんなに暑く(熱く)ても、仕事でお客さんの前に立つときは基本的にネクタイとジャケット。「フランクを見るとこっち...
-   紙は良いものだこんにちは、フランクです。ジメジメしてきましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。7月1日からいよいよ臨床薬理学会での出展です。と言っても、今年の日取りがイレギュラーなため、前回からまだそんなに時間が経っていないから不思議な気分です。今回はポ...
-   たぶん失望する英語力暑くなってきました。最近ずっと敬遠していた日本語小説を少しずつ読むようになりました。きっかけは語彙不足を感じたから。周りに「英語出来るようになりたいなら読書は避けて通れないよ!」と偉そうなことを言っている自分も、実は読書が得意ではなく、...
-   「第39回日本臨床薬理学会学術総会」出展のご案内2018年7月1日(日)から7月6日(金)に、国立京都国際会館にて行われます「第39回日本臨床薬理学会学術総会・第18回国際薬理学・臨床薬理学会議」に株式会社TeDaMaとして出展いたします(出展は、7月2日から7月5日の4日間です)。 前年に引き続き、メイン...
-   ePROハンズオンあれこれ2017年12月9日にパシフィコ横浜で開催されました「第38回日本臨床薬理学会学術総会」にて、Promasys 7.3から実装されるePROアプリのハンズオンセミナーを実施いたしました。初の試みであったため(あ、言い訳から入ってしまった)、種々不行き届きという印...
-   海外研修に臨床薬理学会にいつの間にか3年目に…11月頭からめまぐるしい日々を過ごし、一月の間、当サイト(ブログ)がノータッチのまま、気づいたら株式会社TeDaMaの3年目に突入してしまいました。なんてこった~個々のものについては後日書き起こす(使命感!)として、備忘録を兼ねての活動記録… 日本...
-   「第14回DIA日本年会」出展およびランチョンセミナーのご案内ランチョンセミナーへのご招待 第14回DIA日本年会において、2017年11月14日(火)12:45~13:30に、Venue 7 (102 号室)にて表題のランチョンセミナーを開催いたしますので、謹んでご招待申し上げます。 ご昼食はアップグレードランチを提供いたします。 ...
-   ブラックTeDaMaのすすめコンビニで表紙のインパクトに一目惚れして買ってしまいました。だって、「労基署対策」ですよ?なんかもうベクトルが真逆すぎて…ブラック企業のための本なのかなと思ってしまいます。同時に、この本のタイトルって大半の経営者の認識がストレートにあらわ...









