スタッフブログ– category –
-
データマネジメント
ソウルのアカデミア巡り
現在、アーノルドは韓国・ソウルに来ております。韓国は、実はアジアで最初にPromasysを導入したユーザー群。それこそ紙媒体からのダブルデータエントリーをメインにしていたころのバージョンからスタートしていました。一部の施設では、私自身、他に身を... -
今更聞けないePRO
ePROなりの苦悩
元来の(紙の)患者日誌が(紙の)症例報告書の特殊な例の一つであるように、ePRO(Electronic Patient Reported Outcome)もEDCの特殊な例と言えます。患者日誌は原資料として扱われ、ePROもまた等しくeSource(電子原資料)として扱われます。と、導入を... -
データマネジメント
パスワード啓発!
以前、パスワードの定期変更についてつらつら書いてみたことがあります。パスワードの定期変更って、実際のところ少数のパスワードをメリーゴーラウンド式に使ったり、パスワードの後ろの数字を「+1」してみたり、そもそものパスワードが病院名に数字二桁... -
PROMASYS
とあるEDCの里帰り出産
先日OmniComm Systems, Incのホームページにて「OmniComm Systems and CHDR Announce Collaboration」という発表がありました。開発したてホヤホヤの技術を、いち早く現場で利用するのが目的です。ライフサイエンス分野では、とある技術が開発されてから、... -
外国語
なまりだいじに
通訳をお願いされる場面が最近多いのだが、英語しゃべりながらも自分のオランダ人訛りが激しく気になる。もう、頭蓋骨を伝ってくるあの感覚(きっとオランダ人にしかわからない)がなんとも言えない。イギリス人っぽくしゃべって、隠そうとしても無理。 一... -
社会
保育園落ちた、日本電子化しろ
今日の訪問先で雑談中にちらっと話題になった、職場の戦力維持の問題。帰りの電車で色々と考えていたので、少し綴ってみます。女性の結婚・出産による戦線離脱、子供を預けて仕事復帰を考えるも、なかなか出来ない。今までは気にしなくて良かった通勤時間... -
雑記中の雑記
無駄遣いの強要
ちょっと前、とあるアカデミアのお客さんとの会話にて。仕事の依頼を頂いたのですが、それを○○して△△して…とお客さんが話しているところを遮り、「それ、おそらく、事務方さんから横やりが…」と意見してみました。何故無理なのかを説明すると、「詳しいん... -
今更聞けないePRO
いーぷろってなに?
一部の臨床試験では、患者が直接データを記入する、患者日誌というものが使われます。試験参加中、来院時に色々とデータ収集をするのはもちろんですが、被験者・患者の普段の生活の中での情報も収集しようとするもの。用途は単なる服薬の確認から症状の確... -
CRC海外研修
何故オランダの薬剤師はCRCにならないの?
日本のCRCことクリニカル・リサーチ・コーディネーターには、看護師、薬剤師、臨床検査技師の三つのバックグラウンドが主流になっています。このことから、表題の件、海外研修でたびたび話題になりますが、オランダのCRCに聞いてみても、「いやいや、なん...









