雑記中の雑記期待されるサービス 先日、新しいサービス体系について顧客に紹介をしたい、ということで、とある外国の方の通訳をさせて頂きました。担当者が丁寧にサービス内容を紹介し、いくつかの文節ごとに僕の方で通訳をしていた。内容としては、プラス料金で、通常のヘルプデスクよりも手... 2016.01.23雑記中の雑記
データマネジメントアイティーのチカラ ちょっと自慢話に聞こえてしまうことを懸念しつつも、自分の仕事に対する姿勢を決定づけた成功体験だったので、備忘の意味も込めて今のうちに書き起こしておきます。昨年のクリスマス、エクセルをヨイショして落とす様な内容を投稿しました。エクセルは、本当... 2016.01.21データマネジメント
データマネジメント誰がためにエディットチェックは鳴る? 先日投稿しましたデータマネジメント入門②で、エディットチェックの作成に触れたのですが、「そういえば紙媒体のときはもちろんなかったな~」と思いましたので、備忘の意味も込めて一筆… 言うまでもなく、エディットチェックやオートクエリというものは、... 2016.01.14データマネジメント
データマネジメントExcelで充分じゃない? 一部ライセンス費が無料のものもあるとは言え、直接的にも間接的にも、EDCを運用するのは何かとリソースがかかるのは事実。現場がEDCの導入や運用に四苦八苦しているときに、主にアカデミアの現場でよく聞かれるというのが、タイトルにある言葉です。や... 2015.12.25データマネジメント
データマネジメントバリデーション如何でしょうか? 日本にきて最初の就職先は、一つのビルの中にSMOとCROとクリニックが全部つまっているとあるグループ会社でした。カルチャーショックのオンパレードが待ち受けているとも知らずに、(頭の中的に)生粋のオランダ人が日本企業に足を踏み入れてしまったの... 2015.12.22データマネジメント