データマネジメント

【KB】PROMASYS

異端者PROMASYS

臨床試験・臨床研究におけるデータ収集の電子化、とまで言えば、多くの方はまず「EDC」(Electronic Data Capture)を想像されると思います。いまでこそデータ入力=EDCということになりますが、紙媒体がメインの時代では電子化...
データマネジメント

今年はSDTMの一年!

なんで必要なのかなかなか解りづらい。自ら治験に関わっていても、スポンサー治験のCRCとして活躍していても、普段あまり触れる機会の無いため概念すら掴みにくいものが、2020年には現実になってしまいます:CDISC SDTMです。OmniCom...
データマネジメント

アイティーのチカラ

ちょっと自慢話に聞こえてしまうことを懸念しつつも、自分の仕事に対する姿勢を決定づけた成功体験だったので、備忘の意味も込めて今のうちに書き起こしておきます。昨年のクリスマス、エクセルをヨイショして落とす様な内容を投稿しました。エクセルは、本当...
データマネジメント

誰がためにエディットチェックは鳴る?

先日投稿しましたデータマネジメント入門②で、エディットチェックの作成に触れたのですが、「そういえば紙媒体のときはもちろんなかったな~」と思いましたので、備忘の意味も込めて一筆… 言うまでもなく、エディットチェックやオートクエリというものは、...
データマネジメント

Excelで充分じゃない?

一部ライセンス費が無料のものもあるとは言え、直接的にも間接的にも、EDCを運用するのは何かとリソースがかかるのは事実。現場がEDCの導入や運用に四苦八苦しているときに、主にアカデミアの現場でよく聞かれるというのが、タイトルにある言葉です。や...
データマネジメント

バリデーション如何でしょうか?

日本にきて最初の就職先は、一つのビルの中にSMOとCROとクリニックが全部つまっているとあるグループ会社でした。カルチャーショックのオンパレードが待ち受けているとも知らずに、(頭の中的に)生粋のオランダ人が日本企業に足を踏み入れてしまったの...