CRC海外研修Radboud大学病院奮闘記 オランダのほとんどの施設では、リサーチナース(RN)は各病棟・医局に所属しています。治験管理センター等の中央的な部署からCRCが病院のすべての科を担当する状況とは大きく異なります。こうすることで、オランダのRNはそれぞれの所属先に応じて高い... 2016.10.30CRC海外研修
CRC海外研修Erasmus大学病院治験契約奮闘記 オランダ、ロッテルダムのErasmus大学病院にて、とある季節性の病を対象にした治験において、施設選定から契約までの流れを紹介してもらいました。季節性ということで、12月にはがっつりと患者エントリーを開始する必要があり、契約があまり遅れると... 2016.10.27CRC海外研修
【KB】PROMASYSフィルタを制するものはPromasysを制す 表題は、Promasysのトレーニングの際に頻繁に使っているキャッチです。若干、お寒いかも知れませんが、内容的には本気で言っています。以前の投稿、「異端者Promasys」や、ナレッジベースでも多く触れていますが、PromasysはCDMS... 2016.10.20【KB】PROMASYS
日々の監査証跡看板が出来ました! 後2ヶ月で創業一年となってしまいます、早いものです。設置済みのアルミの看板にシールを貼っていた時代も今日で終わり、きちんとしたステンレス製の看板が届きました。創業10ヶ月にして漸く看板…というのにも理由があり、サイズ的に既製品が無かったため... 2016.10.18日々の監査証跡
CRC海外研修平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修に先立ち 今月、いよいよ平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修が開催されます。参加者の方々からは、学会等の帰朝報告にて詳細が語られると思いますが、当ブログを通して、私からも同行した上での印象を綴っていこうかと思います。年々ある程度スケジュールが見... 2016.10.13CRC海外研修
【KB】サーバーあれこれサーバーにSSDは良いもの? データベースサーバー選びの際に、ハードディスクドライブ(HDD、いわゆる従来のやり方、安価)にすべきか、ソリッドステートドライブ(SSD、高価)にすべきか、ということで悩まれることを良く耳にします。個人的見解ですが、基本的には、お金をかけら... 2016.10.07【KB】サーバーあれこれ
データマネジメント信じてもらえない正確さ 昔話です。日本の治験のオーバークオリティが叫ばれて久しいですが、最近めっきりその言葉を聞かなくなったように思います。日本がどうとか言う代わりに、世界的にリスクベースモニタリング等のアプローチが注目されているのと関係しているのでしょうか、はた... 2016.10.03データマネジメント
雑記中の雑記新しいVAIOとWindows 10と まだVAIOがソニーだったころから、VAIOは10型のType T、長財布型の異端児Type P、ボードPCのVAIO L、そして4年ほど前、ソニーストアのアウトレットで購入したVAIO Z(途中から形式の前に「Type」とつかなくなる)の... 2016.09.26雑記中の雑記
書籍レビュー厳しい様で前向きな心理学 「うっざ!」 私の学生時代における、心理学を専攻する方々に対する感情です。目の前にある現象に名前を付けて、わかったように語る。同じ事象を、まったく別の視点から分析して、まったく異なる結論に至り、それを真顔で延々と、淡々と語る。分析したところ... 2016.09.23書籍レビュー