スタッフ紹介はじめまして、リサです。 はじめまして、魔法使いになりたいリサです。 ちびっこが転んで泣いちゃうと、お母さんは魔法をかけますよね。 「いたいの、いたいの飛んでいけ~」 おばあちゃん子だった私は、小さな頃から医薬に触れる機会はたくさんありました。病気から守る魔法のアイ... 2016.11.14スタッフ紹介
CRC海外研修Juliana子供病院写真レポ 今回は画像メインの投稿。Haga病院内にある、Juliana子供病院(同一法人だが、歴史的には別病院だったためその名残で「小児科」ではなく「子供病院」)の紹介です。オランダの小児病棟は何かと「子供に優しい」仕様になっていることが多いです。過... 2016.11.07CRC海外研修
CRC海外研修Radboud大学病院奮闘記 オランダのほとんどの施設では、リサーチナース(RN)は各病棟・医局に所属しています。治験管理センター等の中央的な部署からCRCが病院のすべての科を担当する状況とは大きく異なります。こうすることで、オランダのRNはそれぞれの所属先に応じて高い... 2016.10.30CRC海外研修
CRC海外研修Erasmus大学病院治験契約奮闘記 オランダ、ロッテルダムのErasmus大学病院にて、とある季節性の病を対象にした治験において、施設選定から契約までの流れを紹介してもらいました。季節性ということで、12月にはがっつりと患者エントリーを開始する必要があり、契約があまり遅れると... 2016.10.27CRC海外研修
【KB】PROMASYSフィルタを制するものはPromasysを制す 表題は、Promasysのトレーニングの際に頻繁に使っているキャッチです。若干、お寒いかも知れませんが、内容的には本気で言っています。以前の投稿、「異端者Promasys」や、ナレッジベースでも多く触れていますが、PromasysはCDMS... 2016.10.20【KB】PROMASYS
日々の監査証跡看板が出来ました! 後2ヶ月で創業一年となってしまいます、早いものです。設置済みのアルミの看板にシールを貼っていた時代も今日で終わり、きちんとしたステンレス製の看板が届きました。創業10ヶ月にして漸く看板…というのにも理由があり、サイズ的に既製品が無かったため... 2016.10.18日々の監査証跡
CRC海外研修平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修に先立ち 今月、いよいよ平成28年度日本臨床薬理学会CRC海外研修が開催されます。参加者の方々からは、学会等の帰朝報告にて詳細が語られると思いますが、当ブログを通して、私からも同行した上での印象を綴っていこうかと思います。年々ある程度スケジュールが見... 2016.10.13CRC海外研修
【KB】サーバーあれこれサーバーにSSDは良いもの? データベースサーバー選びの際に、ハードディスクドライブ(HDD、いわゆる従来のやり方、安価)にすべきか、ソリッドステートドライブ(SSD、高価)にすべきか、ということで悩まれることを良く耳にします。個人的見解ですが、基本的には、お金をかけら... 2016.10.07【KB】サーバーあれこれ
データマネジメント信じてもらえない正確さ 昔話です。日本の治験のオーバークオリティが叫ばれて久しいですが、最近めっきりその言葉を聞かなくなったように思います。日本がどうとか言う代わりに、世界的にリスクベースモニタリング等のアプローチが注目されているのと関係しているのでしょうか、はた... 2016.10.03データマネジメント