海外ネタ– category –
-
外国語
ちびっ子、英会話に挑む
地元のボーイスカウトの隊長からの頼りがあり、成田空港でちびっ子の「英会話」のお手伝いをして参りました。積極的に話をするのが不得意であると、それが外国語習得の障壁にもなり得るので、小さいうちから「怖くなくなる」様にしたい。加えて、世界には... -
CRC海外研修
がんの臨床研究という初仕事
夏期休暇にて富里のとある温泉へ行き、なかなか良い湯を堪能した後サウナに入室してポケーッと考え事をしていたら、隣のご年配の方々の会話が耳に入る。知り合いが突然亡くなって、しばらく大変だったと。気持ち的にお別れを言う間もなく、事が運ぶ。「ぽ... -
外国語
オーストリア人心理学者に学ぶ「英語の勉強ってどうすれば」
はじめに断っておかなければなりませんが、私は英語のネイティブ・スピーカーではありません。オランダ人特有の訛りがあり、隣国イギリスの方ならすぐに「オランダ人!」と気付きます。でも、ネイティブってよくわからない属性ですよね。日本人でも、ネイ... -
外国語
オランダ人は三色団子の夢を見るのか?
夢は何語で見るの?考えるときは何語なの?等という質問をたまにされます。正直、よくわからないのです。夢の記憶は後付け(目覚めの瞬間とも)と言う話もありますし、ぶっちゃけ言いますと夢の内容自体、私の場合起床後5分以内に綺麗さっぱり記憶から抹消... -
CRC海外研修
2001/20/ECを振り返る
先日、CJUG(CDISC Japan User Group)にて、OmniComm Systems, IncのWolf Ondracekより欧州(&オランダ)の薬事規制について講演がありました。以前別の投稿で紹介させて頂きましたが、欧州の薬事規制が2018年の10月からガラッと変わります(Clinical Tr... -
外国語
期待しないスタイル
通訳のお仕事の話です。とある出来事があまりにもショッキングで、まさに「一生の不覚」以外に言葉が思い浮かびませんでした。しかし、最初の困惑が過ぎてみて、少し落ち着いて振り返ってみると、やはり「いいことは おかげさま わるいことは 身から出... -
CRC海外研修
欧州の薬事規制が変わる…まだだけど
CCMO(オランダ中央倫理委員会)の2015年度報告書を読んでみました。指令が規則にレベルアップし、内容的にも欧州の薬事規制が2016年に変わるっ!…と言われてから時は過ぎ、しばらくノーマークでいましたら施行が2018年10月まで先送りされていました。しか... -
外国語
「敵意はない」と伝えることの難しさ
久々に、どっぷりと通訳の仕事をする機会がありました。やはり、定期的に行っていないと錆び付いてしまうもので、一部大変辿々しい日本語になっていたなと反省しています。今回は色々とチャレンジングなことがありました。その中でも、表現の違い(俗に言... -
CRC海外研修
オランダの中央倫理委員会(CCMO)
以前こちらでも話題にさせて頂きましたが、サラッと扱うには少々もったいないので専用記事を起こすことにしました。CCMOは、Centrale Commissie Mensgebonden Onderzoekの略で、直訳すると、ヒト対象研究(之)中央委員会です。倫理というキーワードは入っ...









